今日は晴れないで曇りだったらいいなぁ
という次男に理由を聞いたら、
曇りだと体育でバドミントンができるから、と。
晴れると体育館の中でも暑すぎてダメなようです。
(先生たち大変だなぁ)
「部活(卓球)のほうが暑くて大変だよ。」
という次男に、
『中学生だとゲームやっててあまり寝ていない子とかいるからねぇ
そんな子が暑い中で運動したら危険だよ。』
というと三男が
「こっち(小学校)にもいるよ。」
と言っていました。
確かになぁ
小学生になると一人部屋をもらって、そこでゲームやり放題なんて子もいるんでしょう。。。
コロナ自粛明けの学校で、鬼ごっこで骨折が増えているなんてのもさして新しくありません。
10年くらい前、新松戸の小学校に通う子が、「今学校で骨折が流行ってるんだ~同じ学年で5人!」って教えてくれたのを思い出しました。
先生たち、本当に大変だなぁ
公園の遊具が減り、学校の遊具が減り、そのうち体育や運動会がなくなるかもしれないですね。
「安全の為」というよくある理由で。
新型コロナウイルスの感染拡大による学校の臨時休校以降、子供の体力低下が目立っている。学校では転んだりして骨折する子供が相次ぎ、各地の整形外科医院には、足首や股関節を痛めた子供たちの来院が増えた。専門医は、体力が低下した子供たちが準備不足で激しい運動をすることも危険だと指摘、「安全を第一に考えてほしい」と警鐘を鳴らしている。(加納裕子)
引用元:https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200823/mca2008230830003-n1.htm