小学校講師 実は免許なし、授業も無効で子どもは補習

シェアする

小学校講師 実は免許なし、授業も無効で子どもは補習

我孫子市ですって。
子どもには大迷惑な話。

その時間、特別に認めてあげるくらいの措置をとってもいいのにと思います。

免許があろうがなかろうが内容は変わらんでしょうし、免許を持っているベテランが良い授業内容という訳ではないし。

完全に大人の責任で、つじつま合わせ、形式的な対処なのに結局ツケは子どもに。

お役所だから仕方がないというのは子どもには通じない。

千葉県教育委員会は、今年4月に我孫子市の公立小学校の「臨時講師」として任用した23歳の男性について、教員免許状を所持していなかったため、任用を無効にしたと明らかにしました。

男性は教員免許状取得に必要な単位を取得していたものの、免許状の申請をしておらず、県教育委員会の担当者が免許状の原本を確認しないまま任用してしまったということです。この男性が、これまでに単独で行った12時間の授業は無効になるため、児童は補習を受ける必要があるということです。

引用元:https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3676013.html?fbclid=IwAR1TE7o_p9OuU68-ZnMq0XyGZ_j8eSxyyRuL_WmcRZUAi_cZ8J1MyP5Kkmo



2 当事者が行った授業の取扱い
4月11日から5月10日までの間に,当事者が実施した授業のうち,当事者が単独で行った授業については,児童の負担とならないような計画を立て,補習授業を実施する。

無駄な事をさせられる子どもたちに、誰か大人が心からの謝罪をするのでしょうか。

教育委員長が子どもたちに謝りに行くくらいはしないと、子どもたちの教育に良くないと私は思いますけど、子どもたちは学校では一人の人間として扱われていないからきっとそんなことを考える大人はいないでしょう。

3 今後の対応方針
(1)令和元年5月17日付けで「新規採用者等の教育職員免許状の原本確認の徹底について」の通知を発出し,「教員免許状確認の手順」を示し,原本確認について徹底を図る。
(2)併せて,教員免許状未提出者のチェック表を作成し,教職員課と教育事務所で情報を共有し,任用時の教員免許状の原本確認について,相互確認体制を強化する。
(3)校長会議,管理課長会議等を通じて,管理職による教員免許状及び免許更新申請に係る各種証明書の原本の確認及びその写しの提出,学校保管の徹底について指導する。
(4)年度末の人事異動に向けた任用業務の際に,再度,教員免許状の原本確認について
通知し,主に新規に採用される者の教員免許状の原本の確認について徹底を図る。

引用元:https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/syokuin/ninyo/h32/documents/menkyohusyoji.pdf

続報

千葉県教委は17日、我孫子市立小学校の男性臨時講師(23)が、授業に必要な教員免許を取得していなかったと発表した。4月1日付で男性を採用した際、確認を怠った。今月10日まで担任だった1年生のクラスでは、男性が担当した授業12コマ(各45分)の補習を実施する。県教委は男性の採用を無効にした。

教職員課によると、男性は今年春に大学を卒業。東葛飾教育事務所は「免許取得見込み証明書」の提出がないまま採用手続きを進め、免許の原本も確認せずに採用した。本来、遅くとも着任日までには教育事務所や校長などによる原本確認が必要だった。

県教委が全教員に毎年行う免許所有調査で今月7日、校長から免許の提出を求められた男性は当初「紛失した」と説明。10日に教育事務所が改めて聞き取ったところ、取得自体をしていなかったことが判明した。

男性は免許取得に必要な大学の単位は修得していたが、免許の申請を怠っていた。県教委の聞き取りに「アルバイトで忙しく、申請を忘れてしまった。免許がなくてもなんとかなると思った」と話しているという。

県教委は、男性が授業以外の雑務もこなし、勤務態度は良かったなどとして、1カ月分の給与の返還は求めない方針。

男性が担当した国語や書写など12コマ分の補習は、清掃の時間を使ったり、45分を分割したりして他の教員が行う予定。20日には新たな臨時講師が着任するという。当該クラスの保護者には16日に経緯や対応を説明した。

教職員課の浅尾智康課長は「免許を持たないまま授業を担当させ、県民の信頼を損ねた。大変申し訳ない」と謝罪した。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00010001-chibatopi-l12

嘘でも子どもたちに申し訳ないことをしたって言って欲しいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

  

★入会をご希望の方へ★ ★限定記事について★ ★地頭を鍛える学習教室HP★