アルバート・アインシュタインはこう言いました。
すべての人に天賦の才がある
しかし もし魚が 木登りの能力で評価されたとしたら
その魚は自分のことを無能だと思い込んで一生を終えるだろう
告訴はしなくても、学校システムというものを理解して家庭教育を工夫する必要はありますね。
学校でダンスの授業が ⇒ ダンス教室へ
小学校で英語の授業が ⇒ 英会話教室へ
プログラミングの授業が ⇒ プログラミング教室へ
頭が痛くなります。
テストで100点取ったらご褒美?
持久走大会で3位までに入ったらご褒美?
展覧会の絵で賞をとったらご褒美?
競争、結果、目に見える成果ばかり追い求めると、
協力、過程、優しさ、逞しさ、共感、目に見えない部分が育ちません。
★入会をご希望の方へ★ ★子育てコラム★ ★限定記事(パスワード)について★