「 2018年02月 」一覧

どうして

どうして

どうして レテンドル(Gerald K. LeTendre)とベーカー(David P. Baker)が率いる研究チームの分析では、40カ...

つぶやき

つぶやき

特別支援級 4月から小学生の三男がいるので時々聞こえてきます。(教室のお母さんからも) ●◯◯小学校の支援級が一杯で入れないと言われ...

父は忘れる

父は忘れる

昔はよく子どもが寝た後で反省しました。 今はその場で反省して謝ります。 父は忘れる リヴィングストン・ラーネッド 坊や、...

スクールビジネス

スクールビジネス

スクールビジネス 小学生の習い事に「プログラミング」は当たり前 専門塾に加え、進学塾も子どもの囲い込みに動く スクールビジネスには、...

つぶやき

つぶやき

どんぐり学習は5歳から12歳(小学校卒業)までですが、5~7歳の間は特に良い期間です。 5歳~年長の終わりまでは学校がなく、ゆっくり時間が...

次男の作品

次男の作品

小学4年生といえば、どんぐりで育てているとあまり感じることはありませんが、学校の算数の授業中は大変なことが起きていることでしょう。 ど...

泳ぐシャケの切り身

泳ぐシャケの切り身

朝から長男と次男がシャケの切り身のことでもめて(・・・というほどもめてはいませんでしたが)いました。 どうやら二人ともシャケのココ(下...