割り算の意味という話をしていたら長男が会話に入ってきて、
割り算って例えば10÷5の場合、
10個を5人で分けたら1人2個ってことか、
10の中に5の塊が2つあるってことでしょ?
そんなの知らない人いないでしょ。
いや、それを解っている小学生はかなり少ないぞ・・・。
中学生も結構怪しい。
小3~4のお子さんがいる方は、確認してあげてください。
理解していないとすぐに忘れますから、無駄な大量反復学習の餌食になります。
救ってあげてください。
意味さえ解っていたら、先取りしてない小3生でも
9470÷5 なんかも自力でできますよ♪
ついでにわり算筆算
★入会をご希望の方へ★ ★子育てコラム★ ★限定記事(パスワード)について★
にほんブログ村