スポーツは『良い子』を育てるか

シェアする

スポーツをさせるなら

我が子をスポ少に入れるなら読んでおいたほうが良いですね

    

子どもにスポーツをさせていれば健全な心と体が育つなんて、今時そんなことを思っている方はいないと思いますが、「害」になるとまでは思っていない方は多いでしょうね。

記録、勝利にこだわる子どもたち

ルールに触れなければ、審判にばれなければOK。

勝つために足手まといの子(運動音痴)がチームからいなくなる。

理不尽なしごきにもじっと耐え、指導者のいうことを意見も言わずに受け入れる。

先輩や指導者が殴る・蹴る、それが異常だと思わないような環境。

読んでみると面白いですよ。

新松戸ではスイミングに通っている子が多いですが、そのうち何割が「泳ぐ」ことを楽しんでいますか…。

巡回しているバスに乗っている子どもたちの表情は、とても楽しいことをしに行く表情ではありません。毎朝の通勤電車で良くみる表情です。

子どもたちが、「遊び」としてスポーツを楽しめる環境がもっとあればいいんですけどね。

★入会をご希望の方へ★  ★子育てコラム★  ★限定記事(パスワード)について★




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村