その場は楽を出来ますが

シェアする

デジタルメディア(テレビやゲーム、スマホ等)に子守りをさせるとその場は楽ができます。

釘づけですからね。 でもその代償は大きいです。

小学校教諭の仕事の本音
・ガキがとにかくキ〇ガイすぎる。発達障害だかなんだか知らないが、だから許されるって・・・・おかしいって誰も思わないんですか。
・障害は素晴らしいとか子供たちは純粋だとか、「はあ?大丈夫ですか?」って感じ。
・担任で変なガキ、き〇ガイを持っても誰も助けてくれません。受け持ち損。

引用 http://honne.biz/jobPerma/q1010/7561/

先生…ファイト~

学校の勉強なんかのために「メディアを制限」しましょうなんてことは言いません。
子どもを健全な人間に育てあげることに比べたら、学校の勉強などどうでもいい事です。

人間に育てることを意識せずに「勉強」ばかり意識するからおかしくなるんです。

「勉強」が出来ることはおまけです。

どんぐり式の子育て&学習は、幼く・賢く・逞しい子が育ちます。

お題目ではなく本当に。(学習ではなく「子育て&学習」ですよ!)

おまけも想像以上のものがついてきます。

やらない手はないと思うんですけどね。

そうそう、「高速・大量・計算」も相当な破壊力ですからね。

メディア制限をしている自然派保育の子だっていちころです。

★入会をご希望の方へ★  ★子育てコラム★  ★限定記事(パスワード)について★




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村